たるみ予防に高周波 XERF(ザーフ)を受けてみた!効果は?痛みは?

どうもこんにちは、ほうれい線が気になる38歳です。
先日XERF(ザーフ)という高周波を受けてきました。

・顔の引き締め効果は?
・痛みはある?
・ダウンタイムはある?

お高い施術なので色々と気になる方もいると思います。

効果や感じ方は個人差が大きいのですが、
それを踏まえたうえで興味があれば読んでいただけたら嬉しいです。

目次

XERF(ザーフ)の効果は?

XERF(ザーフ)は真皮層から脂肪層へ、3種類のモードを使って引き締める高周波の機械です。
よく比較相手にされるハイフは筋膜にアプローチする超音波の機械なので、意外と色々違います。

施術直後から引き締まりを感じますが、
ほうれい線やシワがガッツリ消えるという感じではありませんでした。

引きあがるというよりも皮膚がピタっとくっつく感じで、
私のようにたるみよりもシワが気になる!という方には
物足りなく感じるかも知れません。

一番気にしていたのがほうれい線だったので少し残念でしたが、
続けていけば将来のたるみ予防につながるので、
数年後に若見えへとつながるのではないかと期待しています。

また、レーザーを受けるメリットとしては
コラーゲン生成を促してくれるので、肌にハリを与えてくれます。

痛み・ダウンタイムはどうか?

ザーフで調べた時に出てきた情報が
「温かいと感じる程度で痛みはありません」というのがほとんどでした。

なので私もそこまで覚悟をしていなかったんです。

しかし…。やってみたら熱い熱い!!!
痛いというか本当に熱い!

もちろん火傷はしないのですが、
肌の奥から熱さを感じて、私には苦痛でした。

ザーフは真皮層下部から浅層脂肪全体へアプローチするため、
3段階の熱を与えていく機械です。

看護師さんがモードを変えながら3種類の熱を与えてくれるのを必死に耐え抜き、
ようやく施術が終わったときにはホッとしました。

ルビーフラクショナルもなかなか痛かったですが、
こちらは痛いというより熱さが強烈でした。

人によっては全然しんどくないそうで、かなり個人差が大きいですが、
痛みに弱い方は念のため覚悟して行った方が良いでしょう。

ザーフだけだったらカウンセリング等も含め、1時間ほどで終わると思います。
ダウンタイムはほぼなく、施術後30分ほど赤みが続く程度でした。

施術にかかった金額

美容クリニックにもよりますが、
XERFだけなら10万前後で受けられるところが多いようです。

私はザーフとヒアルロン酸のセットを施術したので、
20万ほどかかりました。

ザーフの効果は大体3ヶ月~6ヶ月ほど続くので、
年2回ほど受ければ1年間効果を感じ続けられるということになります。

やってみた感想

初めての高周波治療でしたし、ザーフは痛くないと聞いていたので、
完全に油断していました。

結局 気になっていたほうれい線は高周波1回受けただけではあまり変化しませんでしたが、
同日受けた鼻翼へのヒアルロン酸注入でかなり改善しました。

XERF(ザーフ)で引き締め+ヒアルロン酸でボリュームが落ちてきたところを補助…という
複合的な施術をしたおかげで、自然な若返りが出来たと思います。

当初 私はボルニューマを希望していたのですが、
肌質がしっかりしているのでザーフの方がいい、というドクターの判断で変更されました。
(金額は変更なしだったため)

肌質によってその人に合った高周波があるようなので、
選択肢が多いクリニックを選んだことは正解だった
ように感じます。

最後に施術前と施術してから1ヶ月後の比較写真を載せておきます。

上述した通り、ヒアルロン酸注入もしているので、
単純な比較にはならないのですが、少しでも参考になれば幸いです。

ぜひ美容クリニックを選ぶ際には、
ホットペッパービューティーやグーグルなど様々な個所のクチコミを読み、
安心して受けられる場所で、施術をうけてくださいね。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次